あなたの素敵な日常を、もっと輝かせるメディア

menu

precious heart

土用期間の過ごし方はどうすればいいの?意外と知られていない注意点

土用期間の過ごし方はどうすればいいの?意外と知られていない注意点

土用期間中は特別な過ごし方をしたほうがよいのか、あまり詳しく知られていないことも色々とあります。日本には暦上大切な日や時期がたくさんあり、充実させて過ごすためには意味を理解することが大切ですね。

そこで今回は土用期間の過ごし方や、注意したい点についてご解説していきましょう。



土用期間の意味や由来について

土用期間の過ごし方はどうすればいいの?意外と知られていない注意点「土用」と聞くとまず思いつくのが「土用の丑の日」。スーパーやレストランなどで、ウナギをよく見かける時期です。この土用とはどのような意味があるのか、早速ご説明しましょう。

 

土用期間とは何か

土用とは五行に由来した暦の雑節で、1年に4回ある不連続の期間のこと。立夏・立秋・立冬・立春の4つの期間で、それぞれの直前約18日間が土用期間とされています。

一般的に土用期間というと、夏の土用を指すことが多く、それぞれの土用期間の最初の日を土用の入りと呼んでいます。五行では春に木気・夏に火気・秋に金気・冬に水気が当てられるのですが、残っている「土気」は季節の変わり目に割り当てられ、これが土用期間となります。

 

土のエネルギーが強くなる土用期間

土用期間は「土」のエネルギーが強くなると考えられ、季節のエネルギーが強くなると身体の機能が低下すると、昔の人たちは不安を抱いていました。

季節の変わり目は、人間の心身が不安定になりやすい可能性があり、健康管理だけでなく運気にも影響するとされていたのです。「土用はどんより」という言葉があるように、土用期間は心も重くなりがちで家にこもってしまう人も。

土の力が強い土用期間は、穴掘りや土を移動させる作用はよくないと考えられ、建物を着工するタイミングを考える風習も未だに残っています。

 

ウナギを食べる理由について

土用の丑の日にウナギを食べる理由はご存知ですか。土用の丑の日はウナギ屋さんが売り上げをアップするために考えたという説もありますが、夏は暑気払いや元気をつけるためにウナギを食べて、エネルギーを蓄えるものだと解釈している人が多いでしょう。

ウナギを食べる習慣は、江戸時代の安永の頃が始まりといわれ、讃岐国出身の平賀源内が出版した「里のをだまき評」で、土用の丑の日にウナギを食べると滋養になると記述したことがきっかけ。

これ以来ウナギのかば焼きが売れるようになり、平賀源内は日本のコピーライターの草分け的な存在にもなっています。夏の土用期間は、暑さで疲れが溜まる時期。

胃腸の調子も不安定になる可能性があり、消化がよく柔らかい食べ物が欲しくなります。ウナギは栄養価が高く、夏バテ防止にもなることも期待できるため、あらゆるメリットが集合して土用の丑の日はウナギが欠かせなくなっているのでしょう。

 

土用期間にやってはいけないこと

土用期間の過ごし方はどうすればいいの?意外と知られていない注意点土用期間はウナギを食べて元気をつけるだけでなく、注意したい過ごし方もいくつかあります。季節の変わり目なので無理をせず過ごし、さらに土用期間に合わせた過ごし方を意識してみましょう。

 

家の改築

土用期間は家の増改築が土に触れるため、土用期間が終わってから始めたほうが安心です。土を神様にお返しする期間とも考えられるため、建築や道路工事などはできれば避けたいこと。

どうしても家の増改築をしたい場合は、工事をスタートする前に田畑の神様に祈り、塩水でお清めしておきましょう。

 

土をいじること

土用期間は「土を用いる」と書くように、神様が土を用いる期間なので、人間は土をいじらないほうがよいとされています。とてもスピリチュアルな期間で、昔の人は土用期間中の農作業を休んでいたともいわれています。

夏祭りが土用期間に集中するのは、畑を休ませて時間が余っていたことも関係しているのかもしれません。土の気が強いので、土に触れると土の気がさらにパワーアップし、生活環境が不安定に感じる場合もあります。ガーデニングや草むしりなどは、土用期間はできれば避けたほうが安心ですね。

 

重大な決断をしない

土用期間中は、それ以前に決めたことを実践するのはよいのですが、この期間中に重大な決断をするのはできれば避けましょう。土用期間中は心が不安定になりやすく、感情が先走り間違った判断をするリスクがあります。

人生を左右するような決断だと、決して後悔したくはありませんよね。もし時期が重なりそうな場合は、土用期間が明けるまで決断を先延ばしにしましょう。

 

土用殺方位へ旅行しない

土用期間中は方位にも注意が必要で、「月建方位」は凶方位に当たるため旅行は避けましょう。月建方位とはその月の十二支が回る方位で、土用殺という悪い方角になります。

4月の春土用は辰の方位(東南東30度)・7月の夏土用は未の方位(南南西30度)・10月の秋土用は戌の方位(西北西30度)・1月の冬土用は丑の方位(東北東30度)が該当する方位です。

どうしてもこの方角に行く場合は、体調を崩しやすくなる可能性があるので、薬などを持参しておくのも方法のひとつですね。これ以外の方角なら土用期間は旅行しても大丈夫ですが、基本的に土用期間はゆっくり過ごすことがよいといわれています。

できれば方位に関係なく、移動したり旅行したりすることは避けたいですね。

 

わがままにならない

土用期間中は心身の不調が出やすくなるため、自然とストレスを抱える場面も多くなるように思うでしょう。イライラしやすくなったり、感情的に行動したりする場合もあり、結果的に我を通したくなる時期でもあります。

しかし無理に自分の意見を通そうとすると、他者と上手くいきにくく、さらにストレスやプレッシャーを抱えることに。土用期間中は、できるだけ人の意見に柔軟に対応しながら、リラックスした付き合い方をすることが必要です。

 

土用期間中にオススメしたい過ごし方について

土用期間の過ごし方はどうすればいいの?意外と知られていない注意点土用期間は新しいことを始めたり、土に関することは避けたりして過ごすべきなので、意識するとあまり出かけることもないかもしれません。

しかし注意点を守っておけば、土用期間も快適も過ごせるので、オススメの過ごし方についてご紹介しましょう。

 

恵方参りをする

その年の恵方といわれる方位に出向くことは、運気を高める効果が期待できますので、土用期間中のお出かけ先としてもオススメです。

恵方参りは自分のチャンスを掴みやすくなる効果があるといわれていますので、心が不安定になる時期は前後に恵方参りをし、自分と向き合うことを意識してみましょう。

 

家の中のことをする

土いじりなどは避けたいことですが、家の中でもできることはたくさんあります。土の気が強くなるため、足元を固めるのはメリットにつながるでしょう。

たとえば床掃除、整理整頓をするなど、季節の変わり目は掃除にもよいタイミングになるはずです。また家の掃除をする際に、火災報知器、ガス探知機などのメンテナンスをすることもオススメです。

 

温泉に行く

ゆっくり過ごすことが一番オススメの土用期間中は、温泉でリラックスすることもよいでしょう。とくに夏の土用はエアコンで体が冷え、疲労回復もなかなかできないかもしれません。

夏は温泉もそれほど混雑しないため、のんびり快適なリラックス時間が過ごせるはずです。土用期間は宇宙の気が変わる時期にもあたるため、自然のエネルギーを体感することは大切。温泉旅行をする際は念のため、凶方位に注意してくださいね。

 

まとめ

土用期間は美味しいウナギで元気をつけたら、後は静かにお過ごしください。新しいことを始めるのはあまりオススメではありませんので、普段できなかったことをリスト化して、土用期間後の準備をするよい時間になるでしょう。



関連記事

☆姉妹サイト

姉妹サイトもお勧めです!

☆エンタメ系
funpick

☆転職・仕事系
CAERRE NOTE