あなたの素敵な日常を、もっと輝かせるメディア

menu

precious heart

占いをする頻度が高すぎるとよくないって本当?占いの正しい頻度と解釈のコツ

占いをする頻度が高すぎるとよくないって本当?占いの正しい頻度と解釈のコツ

占いの頻度が増えるのは、好きな人ができた時や結婚で迷う時等、色々な機会がありますよね。自分の将来が気になる時につい興味を持ってしまう「占い」ですが、あまり頻繁に占いをするとよくないという話があることはご存知でしたか。

そこで今回は、占いの正しい頻度や知っておきたい大切なことを徹底的に検証しましょう。



占いの正しい頻度について

占いをする頻度が高すぎるとよくないって本当?占いの正しい頻度と解釈のコツ占いの頻度は普段あまり意識しない部分ですが、占いの種類によって適切な頻度やタイミングがあるといわれています。気になる悩みや不安がある時、すぐに占いをする前に適切な頻度を考えて自分に合う占いを選んでみましょう。

 

タロット占い

タロット占いの頻度は、占う内容により異なります。たとえば直近のことが気になる場合は、1か月~3か月ほど間をあけてから占うこと。

現在付き合っている人との将来が「3年後に結婚」という占い診断が出た場合も、再度占う時は数か月あけておけば大丈夫なのです。将来についてのタロット占いなら、数年単位で気になることは1年ほど間隔をあけるとよいとされています。

タロット占いの特徴としては、長いスパンよりも過去や現在、直近の占いに適しているため、少しくらい頻繁になってもよいでしょう。診断結果は占い師のインスピレーションによっても変わってきますので、気になる時は別のタロット占いを試すこともオススメです。

 

手相占い

手相占いや人相占いなどの「相(ソウ)」の占いは、特に気にする頻度はありません。タイミングとしては状況が変化した時がオススメで、なんとなく気になる時など、感覚的に占いの頻度を決めることができます。

手相は変わるといわれ、ライフステージの変化などは手相占いに適している時。結婚や大病をするなど、人生が変わる出来事の前後に手相占いしてもらうと、変化がさらに見えてくるかもしれません。

手相はその人の才能資質や性格、健康状態、運勢などを判断する占いです。金運や仕事運、結婚運などを全般的に占えるので、気になることがあればすぐに挑戦してみましょう。

 

姓名判断

「命占い」といわれる姓名判断や六星占術は、生まれ持った宿命や運命を占います。そのためあまり変化が見られることはなく、何度も占うよりも人生の大きな転機を迎える時に占ってもらうのがベスト。

たとえば新年や就職、結婚などのタイミングがよいでしょう。基本的に自分の姓名や生年月日は変わるものではないので、女性なら結婚して名字が変わる前に占うこともオススメです。

 

トランプ占い

タロットカードに似ているトランプ占いですが、歴史はタロットカードよりも古く、その日の運勢や恋愛運など、手軽に占えることが特徴。トランプ占いは「ト(ボク)占い」と呼ばれ、竹の棒を使う易占も種類のひとつ。

この占いの頻度は、1か月~3か月ほど間隔をあけて占うことがベスト。最短でも1か月経過してから占うほうが、より正確な診断結果が得られます。

 

電話占い

有名な占い師に電話で占ってもらうサービスが人気です。自宅からできるので便利で、しかも会話ができるため、とてもリアルな占いが可能。電話占いの適切な頻度は、ひと月に1回~2回が目安になっています。

ただし売上を意識している占い師の場合は、頻繁に占うよう勧めてくる場合もあるので、適切なタイミングかどうか最終的には自己判断になるでしょう。

トラブルを避けて占いをするためにも、信頼できる電話占いサービスを利用することがオススメです。

 

占いの頻度が高いとよくない理由

占いをする頻度が高すぎるとよくないって本当?占いの正しい頻度と解釈のコツ占いのスマホアプリなど、気になった時にいつでも占いは私たちの生活の一部になりますよね。手軽にその日の運勢を調べられるので、毎日気にしている人もいるはず。

では占いの頻度が過剰に高くなるとどのようなデメリットがあるのか、考えられる理由をご説明します。

 

お金がかかる

占いの頻度が頻繁になると、対面の場合はその場所に行くまで交通費がかかり、さらに鑑定料も必要になります。占いで不安を取り除くはずが、金銭的なストレスの要因になることもあるので、あくまでも予算内にしておきましょう。

占いで人生のよいアドバイスがされる可能性はありますが、頻繁にお金をかけて占いに頼っていると、本来別のことで自己投資できるチャンスをなくすことに。自分を幸福にさせるには、占い以外のお金の使い方も考えたほうが安心ですね。

 

判断力が鈍ってしまう

占いでよいことだらけなら心に余裕が生まれ、再び占ってもらうことは少ないはず。占いの頻度が高くなるのは、それだけ迷いがあるためではないでしょうか。

何度もたて続けに占いをすると、自分の判断力が鈍りますので、インスピレーションで決められないようになってしまうでしょう。同じ占い方法でも、占い師によって鑑定結果は異なりますので、どの人を信じていいのか、人間不信に陥るリスクもあるでしょう。そのため頻度を無視して占うと、最悪の状況を招くデメリットもあります。

 

時間の使い方が変わる

オンラインの占いのように、現地まで行かなくてもできる方法が増えていますので、あまり時間に拘束されるイメージはないかもしれません。

しかし対面式でお気に入りの占い師がいる場合は、困ったことがあると定期的に訪問したくなりますよね。すると現状を改善するために貴重な時間が削られてしまい、勉強や仕事に集中できないことも。

占いは自分の解釈方法も重要なので、占い師のアドバイスを活かし時間を有効に使うことも大切なのです。

 

依存してしまう

占いの頻度が高くなると、次第に占いが自分の人生を判断するためのツールになってしまいます。何ごとも自分で判断するのが不安になってしまい、占い師の言葉が全てに。

ちょっとした意思決定も占い師を頼っているので、お金がないのに占いをやったり、一日に何度も同じことを占ったりするのは依存している傾向があります。

 

占いを幸福のツールにする方法

占いをする頻度が高すぎるとよくないって本当?占いの正しい頻度と解釈のコツ占いの結果が気になるのは誰しも同じことですが、目に見えない大きな力が関係しているため、扱い方や解釈方法は人によって違います。そこで占いを人生の幸福ツールにするために意識したいことをご説明しますね。

 

占い師によって違う

基本的に占いは、同じ占い師だと偏った結果になりやすいため、色々な人の意見を参考にすることがオススメです。占い師はデータをもとにして判断するだけでなく、自分の主観や価値観を混ぜて結果を伝えることもありますので、全てがスピリチュアルなメッセージにはならないことも。

しかし占いの頻度が高くなる人のように、占いに頼ってしまう場合は、ひとつの結果に執着して自分の考え方を変えてしまう影響力を与える場合もあるので注意が必要です。

同じものでも角度や解釈方法が変われば違ったものになるようなこと。占い師によってさまざまなアングルで診断するので、違う結果を判断して総合的に自分で解釈してみましょう。

 

よいことだけフォーカスする

占いで悪い結果が出ると、さらに占い師のアドバイスは気になりますよね。そんな人間心理に語りかける占い師も多いため、占い結果を上手に活かすためにはよいことだけにフォーカスしてください。

占いをしてもらっても、必ずしもその通りに人生が過ごせるわけではありません。ポジティブに解釈して、悪いことは危険信号として理解すること。占いの頻度も人生の変わり目など、気になる時にやるとメッセージ力が強く感じられるはずです。

 

まとめ

占いの頻度はオンラインサービスが増えているため、昔よりも手軽でついチェックしてしまいますよね。あくまでも占いはセカンドオピニオンとして、自分の意志は強く持ったうえで参考にしたいですね。



関連記事

☆姉妹サイト

姉妹サイトもお勧めです!

☆エンタメ系
funpick

☆転職・仕事系
CAERRE NOTE